• ホーム >
  • 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業
  • 明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業

    「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」

    1)世界文化遺産としての推薦

    「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」は、平成26年に政府として世界文化遺産に推薦し、イコモスの審査を経て、平成27年5月に名称を「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」として記載観告。同年7月5日に第39回ユネスコ世界遺産委員会において「記載」が決定された。

    ・平成26年1月末、 閣議了解の上、ユネスコ世界遺産センターに推薦書正式版を提出。
    ・平成26年9月下旬~10月上旬、国際記念物遺跡会議(イコモス)による現地調査。
    ・平成27年5月4日、ユネスコ世界遺産センターからイコモスによる「記載」観告の通知。
    ・平成27年7月5日、ユネスコ世界遺産委員会で世界遺産一覧表への記載が決定。
    2)資産の概要

    ・西洋から非西洋への産業化の移転が成功したことを証言する産業遺産群により構成されている。

    ・19世紀後半から20世紀の初頭にかけ、日本は工業立国の土台を構築し、後に日本の基幹産業となる造船、製鉄・製鋼、石炭産業といった重工業において急速な産業化を成し遂げた。

    ・一連の遺産群は造船、製鉄・製鋼、石炭と重工業分野において1850年代から1910年の半世紀で西洋の技術が移転され、日本の伝統文化と融合し、実践と応用を経て産業システムとして構築される産業国家形成への道程を時系列に沿って証言している。

    3)資産の構成

    ・幕末~明治中期の産業遺産群
    (萩、集成館、韮山反射炉、橋野鉄鋼山、三重津海軍所跡、小菅修船場跡、高島炭坑、端島炭坑、旧グラバー住宅、三角西港)

    ・明治後期(~1910年まで)に、産業国家形成に至った際の重工業の重要拠点。
    (官営八幡製鐵所、三菱長崎造船所、三池炭鉱・三池港)

    4)所在地

    福岡県:北九州市;中間市;大牟田市  佐賀県:佐賀市  長崎県:長崎市 熊本県:荒尾市;宇城市

    鹿児島県:鹿児島市  山口県:萩市  岩手県:釜石市 静岡県:伊豆の国市

    5)「明治日本の産業革命遺産」の評価基準
    基準ⅱ

    明治日本の産業革命遺産は、19世紀半ば以降、封建社会の日本が欧米からの技術移転を模索し、導入した技術を徐々に国内のニーズや社会的伝統に適合するよう改良し、20世紀初頭までに日本が世界に名だたる産業国家となったプロセスを物語る遺産群である。

    本遺産群は、全体として、極めて短期間における産業に関する発想、知見、設備の他に類を見ない交流が、重工業分野におけるかつてない自力での産業発展として結実し、東アジアに強い影響を与えたことを示す。

    基準ⅳ

    製鉄・製鋼、造船、石炭産業という基幹産業のサイトからなる技術の集合体は、非西洋国家で初めて産業化に成功した世界史上特筆すべき偉業の証左である。
      西洋の産業的価値感へのアジアの文化的対応として見ても、産業のサイトからなる傑出した技術の集合体であり、磁場のイノベーションと西洋技術への適応を基礎とする急速で独特な日本の産業化を反映している。

    (第39回世界遺産委員会決議抜粋)

    6)「明治日本の産業革命遺産」の真実性・完全
    真実性

    個々の遺産群の真実性について、一部構成資産の属性には断片的なものがあったり、考古学的遺構があったりするが、いずれも産業施設の紛れもない物証である。

    一連の資産群は封建社会下にあった日本が、19世紀半ば以降、欧米からの技術移転を求め、その技術を国内固有の需要と社会的伝統を満たすために適合させた方法を十分に伝えている。

    完全性

    一連の構成資産は、顕著な普遍的価値に必要なすべての属性を十分に兼ね備えている。

    個々の遺産群の完全性については、脆弱性の度合いは異なるものの、顕著な普遍的価値を伝えるのに十分な属性が示されている。

    (第39回世界遺産委員会決議抜粋)

    7)「明治日本の産業革命」の特徴
    第1段階~試行錯誤の挑戦~(1850~1860年代前半)

    各藩が西洋の技術書や事例の模倣により得た知識と伝統的な在来技術を組み合わせ、試行錯誤を繰り返し産業化を進めた。(蒸気機関導入以前)

    第2段階~西洋の科学技術導入~(明治時代~1890年)

    西洋技術及びそれを実践するための専門知識を直接的に導入(蒸気機関)

    第3段階~産業基盤の確立~(1890~1910年)

    国内に専門知識が導入され、さらに積極的に西洋技術を導入・改良し産業化を達成
    (電化のはじまり)

     

    産業遺産国民会議

    「明治日本の産業革命遺産 製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の世界遺産的価値を伝えるウェブサイトは下記バナーから(外部リンク)。

    歴史的背景、ストーリー、各構成資産の概要、プロジェクトのこれまでの経緯などを詳しくご覧いただけます。

    明治日本の産業革命遺産