イベント情報

Miike Coal Mines
  • ホーム >
  • イベント情報
  • 近代化遺産一斉公開が行われました

    2014/11/05

     11月3日に近代化遺産一斉公開が行われました。
    大牟田・荒尾の近代化遺産を公開し、地域の歴史に触れ、まちの魅力を再発見してもらうために、
    毎年一斉公開を開催しています。
    この日は、晴天に恵まれ、多くの来場者でにぎわいました。
    一斉公開の会場の1つである三川坑では、約1,400名の見学者がおとずれました。 
     
    写真)三川坑跡公開会場の様子

    三川坑跡の公開は、現在年に1度の公開となってます。
    第二斜坑坑口や、山の神神社などは閉山時の様子がよく残っています。
    多くの方が写真撮影や施設をじっくりと見学して回っていました。
    当日は、三川坑で働いていた方にガイドをお願いし、当時の思い出などを話していただきました。 



    写真)第二斜坑坑口の様子

    11月3日に「大牟田・荒尾の近代化遺産一斉公開」を開催します!

    2014/10/30



    大牟田・荒尾の近代化遺産を公開し、地域の歴史に触れ、まちの魅力を再発見してもらうために、一斉公開を開催します。
    この日は、普段見学できない施設を公開していますので、この機会に来てみませんか。

    詳細はこちらのチラシをご参照下さい!!

    当日は無料シャトルバスも運行しています!!
    駐車場のない施設もありますので、是非このシャトルバスをご利用下さい!!
    シャトルバスの時刻表はこちらの表をご参照下さい!!



     
    公開施設
     宮原坑、三池炭鉱専用鉄道敷跡、万田坑、三池港、旧長崎税関三池税関支署、
       三川坑跡、旧三井港倶楽部、炭鉱電車(4両;三井化学敷地内)、石炭産業科学館

    関連イベント
    ◎三池炭鉱専用鉄道敷跡ウオーク
     鉄道敷跡を歩き、その歴史と魅力に迫ります。
    ●万田坑ルート(万田坑→宮原坑)
    ▼時間 午前11時~正午(午前10時30分~受け付け)
    ▼集合場所 万田坑ステーション
     
    ●宮原坑ルート(宮原坑→炭鉱電車)
    ▼時間 午後0時30分~1時間30分(正午~受け付け)
    ▼集合場所 宮原坑
     
    ◎宮原坑まち歩きツアー
     大牟田観光ボランティアガイドによる宮原坑周辺の文化財の解説を受けながら、ウオーキングします。
    ▼時間 午後1時10分~80分程度(午後1時~受け付け)
    ▼集合場所 宮原坑
    ▼ルート 宮原坑~三池集治監跡~早鐘眼鏡橋~三池炭鉱専用鉄道敷跡
     
    ◎スタンプラリー
     施設に設置してあるスタンプを集めるスタンプラリーを実施します。
     
    ◎宮原坑 プロジェクションマッピングと音楽ライブのコラボ
    ▼時間 午後6時30分~8時
     
    ◆主催 三池炭鉱の「近代化遺産」を活かしたまづくり実行委員会
     
    ★まだまだあるよ!イベント★
     【石炭産業科学館のイベント】
    ◎山本作兵衛in石炭館
     石炭産業科学館が所蔵している山本作兵衛の原画2点を公開します。
    ▼とき 10月25日(土)~11月3日(祝)午前9時30分~午後5時

    ◎夜の科学館in石炭館
    ▼とき 11月2日(日)午後6時~7時
    ▼入館料 無料
     
    【万田坑のイベント】
    ◎万田坑D-K LIVE2014
    ▼とき 10月24日(金)~26日(日)日没~午後9時
    ▼入場料 無料

    ◎万田坑フェスタ
    ▼とき 10月26日(日)午後1時~4時
    ▼ところ 万田坑前広場
    ▼参加料 無料
    ※施設入場の場合は入場料が必要です。 

    「明治日本の産業革命遺産」 世界遺産セミナーの開催について

    2014/07/01

    「明治日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の世界遺産登録を目指す

    福岡県および北九州市、中間市、大牟田市が連携して、世界遺産セミナーを開催します。

    7月21日は、大牟田市で開催します。

    講師には、「富岡製糸場と絹産業遺産群」の世界遺産登録に尽力された

    群馬県企画部世界遺産推進課の松浦利隆課長をお迎えします。

    会場は 大牟田文化会館 3階研修室

    参加無料です。

    事前申込みを受け付けますので、電話、またはEメールで下記までお申込みください。

    【申し込み先】
    福岡県世界遺産登録推進室 
    電話 092-643-3162
    E-mail; sekaiisan@pref.fukuoka.lg.jp

    大牟田市世界遺産登録・文化財室
    電話 0944-41-2515
    E-mail; sekaiisan01@city.omuta.lg.jp



    詳細については、こちらから別紙チラシを参照ください。 


    !政府推薦決定! 世界遺産登録推進セミナーIN石炭館

    2014/03/20

     昨年9月に「日本の産業革命遺産 九州・山口と関連地域」の政府推薦が決定。政府より推薦書が本年1月にユネスコ世界遺産委員会に送付され、来年の6月頃にユネスコ世界遺産委員会で世界遺産一覧表への記載の可否が審議される予定となっています。
     間近に迫った世界遺産その価値や施設の特徴を学び、一緒に守っていきましょう。参加者はセミナー終了後、石炭産業科学館内の施設が無料で見学できます。
     この機会にぜひ、来てみませんか!!

    日 時:平成26年3月29日(土)10時30分~12時(開場10時)
    場 所:大牟田市石炭産業科学館 研修室
    定 員:60名程度(事前申込み不要。先着順に受け付け)
    参加費:無料



    チラシはこちら